洗濯物たたみ

洗濯物たたみ










 

【洗濯物たたみ】

 

 くまさん横浜は子供の施設なので、洗い物が毎日出ます。おやつの時に使う台ふきんやおしぼり、タオルや雑巾などは、毎日洗濯機を回して洗っています。そしてそうした「洗濯物をたたむ」ことを、子供たちにも手伝ってもらっています。

 

 言うまでもなく「布をたたむ」ことは、生活技術の基本です。タオルやふきんだけでなく、将来、自分の服がたためるようになることは、自分で自分の身の回りのことができる最初のステップです(実際、くまさん横浜では、中学生のお兄ちゃんたちがワイシャツや制服をたたんだりの訓練もしています)。

 

 乾いたタオルの端と端を合わせて、布地を折っていきますが、折り紙のように簡単には行きません。タオルはふわふわした布地なので、折り目がつきにくく、紙のようにピシっとおることはできません。ましてや手や指が引っかかると、せっかく今折ったものがすぐに崩れてしまいます(^^;)。

 

 それでもくまさん横浜では、この段階ではこうした作業そのものに慣れてもらうことを目的としています。もっと言うと「布地を折ること」それ自体に興味を持ってもらうことが狙いの一つなのです。

 何回も何回も繰り返して習慣化し、この作業そのものに抵抗をなくしてもらうこと。あるいはもっと好きになってもらうこと。小学生の段階ではそれが目標なのであって、ここであまりにも「完成度」を求め過ぎると、子供がこの作業自体を嫌いになってしまい、やる意味がなくなってしまいます。

 

 

 というわけで、くまさん横浜では、こうした作業に取り組んでも、子供たちはいっぱいほめてもらえます(^_^)。こうした地味な、しかし必要な作業を少しずつ少しずつ繰り返すことで、将来、彼らが人生での「生きづらさ」を一つでも克服できれば、と職員たちは願っています(^_^)。

 


※くまさん横浜では、児童の写真は保護者の許可を得て掲載しております。
当ページで使用している写真の無断コピー/使用はご遠慮ください。