更新情報

2025/11/28/ (金)
くまさん横浜ブログ【横浜ベイクレーンズ、ガンバレ!】
2025/11/24/ (月)
くまさん横浜ブログ【久良岐公園に遊びに行きました】
2025/11/16/ (日)
くまさん横浜ブログ【りーぷりんぐさんにみんなで遊びに行きました!】
2025/11/06/ (木)
くまさん横浜ブログ【シイタケ狩りに行ってきました!】
2025/11/02/ (日)
くまさん横浜ブログ【ハッピーハロウィン!】

 

 まさん横浜は、横浜市港南区日野南6丁目にある、知的障害児対象の放課後等デイサービスです(場所はこちら)。
 利用できるお子さんは、横浜市内の学校に通う小学生の知的障がい児です。中学生・高校生は併設の「くまさん横浜NEXT」が利用できます。

 場所柄、主に港南区・栄区の児童が多く通っていますが、遠く戸塚区や磯子区・金沢区・南区・中区・港北区からも通われているお子さんがいらっしゃり、合計7校の地域の学校から児童が集まっています。また利用児童の約9割がA1(最重度)・A2(重度)のお子さんで、「強度行動障害」の認定を受けている児童が約1/3ほどになる「重い子」の事業所です。

ご利用方法等、どうぞお気軽にお問い合せください。

【最新記事】【横浜ベイクレーンズ、ガンバレ!】

【横浜ベイクレーンズ、ガンバレ!】

   くまさん横浜では先週、子どもたちが工作の時間に「マラカス」「うちわ」を作りました。こちらは、先月遊びに来ていただいたアメリカンフットボールのチーム「横浜ベイクレーンズ」の手作り応援グッズです。

 小学生たちはペットボトルを使った「マラカス」を作りました。ペットボトルの外側にベイクレーンズカラーの緑色のテープを巻きます。そしてボトルの中にビーズやどんぐりなどを入れ、あとは表にベイクレーンズのロゴや好きなシールなどを貼り付けると出来上がり!です。

 振ると音がカラカラと鳴る賑やかなマラカスで、みんなが一斉に振ると大きな音を出すことができます。

 一方、中高生たちはちょっと複雑で難しい「応援うちわ」を作りました。

   色画用紙を丸く切って、中にベイクレーンズのマークをちぎり絵で貼り込んで作っていきます。でき上がったら緑のテープを巻いた割り箸の柄をつけて固定し、上から丸く切ったクリアファイルをカバーとしてかぶせて出来上がり!です。

 みんなでこうした応援グッズを作り、明日はいよいよそのベイクレーンズの試合の応援です。朝からみんなでお弁当を持って川崎のスタジアムまで遠征し、対ハリケーンズ戦をみんなで応援してきます! ベイクレーンズ、ガンバレ!


※くまさん横浜では、児童の写真は保護者の許可を得て掲載しております。
当ページで使用している写真の無断コピー/使用はご遠慮ください。