更新情報

2025/04/30/ (水)
くまさん横浜ブログ【厚木航空基地に見学に行きました!】
2025/04/24/ (木)
くまさん横浜ブログ【藤沢市の大庭城址公園に遊びに行きました!】
2025/04/09/ (水)
くまさん横浜ブログ【お花見シーズン到来!】
2025/03/30/ (日)
くまさん横浜ブログ【コンブ収穫の遠足に行きました!】
2025/03/23/ (日)
くまさん横浜ブログ【避難訓練しています!】

  
くまさん横浜は、横浜市港南区日野南6丁目にある、知的障害児対象の放課後等デイサービスです(場所はこちら)。
 利用できるお子さんは、横浜市内の学校に通う小学生の知的障がい児です。中学生・高校生は併設の「くまさん横浜NEXT」が利用できます。

 場所柄、主に港南区・栄区の児童が多く通っていますが、遠く戸塚区や磯子区・金沢区・南区・中区・港北区からも通われているお子さんがいらっしゃり、合計7校の地域の学校から児童が集まっています。また利用児童の約9割がA1(最重度)・A2(重度)のお子さんで、「強度行動障害」の認定を受けている児童が約1/3ほどになる「重い子」の事業所です。

ご利用方法等、どうぞお気軽にお問い合せください。

【最新記事】【厚木航空基地に見学に行きました!】

【厚木航空基地に見学に行きました!】

 少し前の話になりますが、春休み中の3月末に「春休みの特別遠足」として「海上自衛隊・厚木航空基地」の見学に行きました。

 厚木基地は海上自衛隊と在日アメリカ軍の共同管理のため、入構に際しては米軍の大変厳格なセキュリティ管理がされています。子どもたちは前もって保護者に英文で書いていただいた「委任状」を提出し、職員たちもパスポートやマイナンバーカードなどを用意しての入構となりました。

 基地と言っても広さは約500万㎡という広大な敷地で、なんと東京ドームが約108個入る広さ。くまさんのある横浜市港南区の約1/4の面積です。中にはいくつも建物があり、もうほとんど一つの町くらいの広さです。ふだんの日ですから、けっこう作業用の車などが基地内の道路を往来していたり、メインの滑走路に大きなアメリカ軍の飛行機が着陸して来たりして、そのたびに子どもたちが目を奪われていました。

 今回は特別に海上自衛隊のターミナル建物内の会議室や資料館も見学させていただき、お昼が終わったら、午後から「ヘリコプター見学」をさせていただきました。基地内の格納庫まで移動したら、SH-60L型という海上自衛隊の哨戒ヘリコプターがくまさんの子どもたちを待っていました。

 こちらは海自の最新式の「対潜水艦攻撃用ヘリコプター」で、まだ日本に2機しかない貴重なヘリです。現在、まだテスト機として試験飛行を繰り返しデータを取っている段階で、もうしばらくしたら量産して一斉に全国に配備されるとのことでした。その配備前の最新機を子どもたちに見学させていただきました。

博物館などのように「ガラス越し/柵越しに退役機を眺める」のではなく「明日にも飛び立って使われるピカピカに整備された現役のヘリコプター」です。それを間近に見たり触ったりさせていただきました。

 また、優しい海自のお兄さんたちが、「ヘルメット」「パイロットスーツ」などを子どもたちに快く貸していただき、みんな、ご覧のように「トップガン」になった気分で大喜びでした! あっという間に楽しい見学時間が終わり、最後は自衛官の皆さんとみんなで記念撮影をさせていただきました。 

 厚木基地は同じ神奈川県内とは言え、くまさん横浜から車で1h以上かかる遠い場所です。春休みのような時間が取れるときでないとなかなか行くことができません。今回はとても貴重な体験をさせていただきました。

 またお仕事中の時間にもかかわらず、海上自衛官のみなさんが何人も子どもたちを笑顔でアシストしていただき、子どもたちはとても貴重な体験をさせていただくことができました。

 海上自衛隊の皆様、在日アメリカ軍の皆様、くまさん横浜の子どもたちのためにご協力いただき誠にありがとうございました! 一同、敬礼(笑)!


※くまさん横浜では、児童の写真は保護者の許可を得て掲載しております。
当ページで使用している写真の無断コピー/使用はご遠慮ください。