【市電保存館に行きました!】

【市電保存館に行きました!】

 横浜は昔、「市電」と呼ばれる路面電車が走っていた街です。いわゆる「チンチン電車」と呼ばれている電車が明治時代から1972年(昭和47年)まで、約70年間、大通りを走っていました。

 横浜にはその往時の市電が保存されている「横浜市市電保存館」があり、先日、みんなで遊びに行ってきました。実際に使われていた市電の実物の車両があり、誰でも中に入って座ることができます。板張りの床、ラシャのシートの車両に「へー」とみんな感心して見回しながら座ってみました。

 また、大きな鉄道ジオラマがあり、100円で鉄道模型の運行が体験できるコーナーもあり、男の子は早速ハンドルを握って模型の列車を走らせてみたりしました。くまさんやおうちにある「プラレール」とはまた規模が全く違う巨大な鉄道模型に、職員たちも「おおっ!すごい!」「大きいですねー!」と驚いていました。

 子どもたちは、必ずしもこうした歴史的な遺物のひとつひとつの時代背景や意味などを理解するわけではありません。しかし、自分たちが住んでいる街に、昔、何かこういうものが走っていたらしい・・・というイメージだけでも持ってもらえると、訪問したかいがあります。

 当日、子どもたちの見学のためにいろいろとご尽力いただいた市電保存館の職員の皆様、また、隣接する横浜市交通局滝頭営業所の村木所長様、くまさん横浜の子どもたちの見学のために様々なご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。ぜひまた再訪させていただきたいと思います。

 


※くまさん横浜では、児童の写真は保護者の許可を得て掲載しております。
当ページで使用している写真の無断コピー/使用はご遠慮ください。