【「横浜人形の家」に見学に行きました!】
【「横浜人形の家」に見学に行きました】
先日、くまさん横浜では横浜市中区にある「横浜人形の家」にみんなで見学に行きました。
こちらは、1万点以上の人形がある人形専門の博物館です。文化財価値の高い江戸時代の古い雛人形から「こけし」「バービー人形」「リカちゃん人形」「シルバニア・ファミリー」のような現代の人形、さらに西洋の人形等までいろいろな珍しい人形がたくさん展示されていました。
当日はあいにくの空模様でしたが、子どもたちは元気よく館内に入り、展示されている人形を眺めて過ごしました。古い人形・新しい人形、大きな人形やミニチュアの人形・・・などさまざまなものがあり、ショーケース越しにまじまじと見つめていました。
くまさん横浜では知的障害が重い子が多いため、一般の子どもたちのように「歴史的・文化的背景に関心をよせる」ということはなかなか難しく、ふだんは「博物館」などの見学はあまり行いません。しかしこの日は、館内に静かに展示されている人形たちに惹きつけられたのか、子どもたちも展示物に見入っている子が多かったように思います。
子どもたちも「静かに見学する」「順番を守る」「みんなで一緒に行動する」といった「公共の場」でのマナーを学び、他の一般の方々への配慮を実践するなど「社会性」を育成する訓練活動となりました。
くまさん横浜ではこうした「ふだんご家庭でなかなか行かないところ」「ご家庭でなかなかできない集団の活動」などを日中活動で行います。それは、子どもたちが将来社会で生きていくのに最も重要なことは「他の人と一緒にいられること=社会性の獲得」と考えているからです。
こうしたことを子供のうちからたくさん練習することで、子どもたちが将来大人になった時に少しでも「生きやすく」なれること-くまさんでは、こうしたことを念頭に日々の活動を行っています。
当ページで使用している写真の無断コピー/使用はご遠慮ください。