【港南スポーツセンターでたくさん運動しました!】
【港南スポーツセンターでたくさん運動しました!】
先週、くまさん横浜では小学生から高校生までの子どもたち全員で、港南区の港南スポーツセンターへ「特別活動」に出かけました。
この時期は外がとても暑く、ふだん楽しんでいる「公園遊び」がなかなかできません。そこで今回は完全空調の広い体育館を借りて、思う存分運動できる機会を設けました。
当日は広大な体育館内に様々なコーナーを設置し、子どもたちが自分の好きな運動を選んで参加できるようにしました。
設置したコーナー活動:
大縄遊び(ジャンプ、リンボーなど)
リンボー
パラバルーン
輪投げ
ディスゲッターフープ
ナインゴール
ボッチャ
風船バレー
ダンス
ディスゲッターフープ
・・・など
どの活動も子どもたちに大人気で、それぞれが各コーナーを回って参加してくれました。特に「ナインゴール」では順番待ちができ、真剣な表情で的を狙う子どもたちの姿が印象的でした。
また職員も交えた「かけっこ競走」は特に盛り上がりを見せました。
「よーい、ドン!」の笛と同時にダッシュして、向こうの壁にタッチして帰ってくる競走です。子どもたちの真剣な走りと職員の必死についていこうとする姿に、観戦するギャラリーからも大きな声援が送られました。
放課後等デイサービスはふだん「放課後」の室内活動が中心のため、なかなか「存分に体を動かす」ことが難しいです。今回のような広い体育館での活動は、特に多動特性を持つ子どもたちにとって、よい発散の機会となりました。
また今回はどのコーナーに参加しなくても、体育館内を自由に走ったり歩いたりして良い、いうことにしましたので「みんなと一緒が苦手な子」でも、それぞれのペースで約1時間にわたって体を動かしていました。
実は当日は運動が苦手な子がいることも想定し、ぬりえやお絵描きセットも準備していましたが、結果的には誰一人使うことがありませんでした。全ての子どもたちが思い思いに体を動かし、様々な運動活動に参加してくれました。
子どもたちの元気な活動に職員たちもクタクタになってしまい、当日ぐっすり寝たのは実は職員だったかもしれません(笑)。
障害の有無に限らず、子どもの成長にとって「運動」は大変重要です。くまさん横浜は積極的に身体成長の機会も提供している放課後等デイサービスです。
当ページで使用している写真の無断コピー/使用はご遠慮ください。