【小柴自然公園に遊びに行きました!】

【小柴自然公園に遊びに行きました!】

 先週末は、みんなで金沢区の「小柴自然公園に遊びに行きました。

 この公園は「インクルーシブ公園」と言って横浜市が初めて作った「障害児の利用に配慮された」公園です。

 例えばブランコに、体を支えるハーネスがついてて子どもが落ちないように配慮されていたり、車椅子や視覚障害(目が見えない)や聴覚障害(耳が聞こえない)のお子さんでも楽しめる遊具などが園内のあちこちに設置してあり、ふつうの公園とはちょっと違った公園です。

 トイレなどもすべて障害者用トイレとなっており、オストメイトの処理設備があったり、おむつ交換のためにスペースが広く取られていたりと配慮されています。

 もちろん、障害ある子達が楽しめる、ということは、健常の子も一緒に楽しめるわけで、その意味で「インクルーシブ」と呼ばれています。当日も冬で寒い中、たぶん、遠方からも多くの方が車でいらっしゃっていたのでしょう、大勢の子供達で賑わっていました。

 くまさんのみんなもふだんとは違うちょっと形の変わった遊具で楽しく遊ばせていただき、おやつも現地のベンチで食べて帰ってきました。

 いろいろ考えて作られている遊具に、付添の職員たちも「へー、こういう感覚を育てる遊具なんだ」「ああ、こういう色分けだとわかりやすいね」などと、新鮮な驚きを覚えつつ色々勉強させていただいていました。

 障害児(者)への社会の理解が進む中、このような配慮された施設が増えるといいなーと思いました。横浜市の皆さん、くまさんの近くに素敵な公園を作っていただいてありがとうございます!


※くまさん横浜では、児童の写真は保護者の許可を得て掲載しております。
当ページで使用している写真の無断コピー/使用はご遠慮ください。