スマホ、文具、日用品をおゆずりください!

寄付くまさん横浜では、障がい児たちが療育活動に使う文具や日用品などのご寄付を募集しています。

 折り紙、画用紙、模造紙などの紙類、ペンやファイルなどの文房具、スマホやタブレット、さらに洗剤やティッシュペーパー、雑巾・・・・もしご家庭でもう使わなくなったものがあれば、捨てずにご寄付いただければ幸いです。もちろん、中古品・使い古し・使いかけ・・・歓迎です!
 いただきました品々は、子供たちと大切に使わせていただきます。お引越しや「断捨離」の機会にぜひお声をおかけください。どうぞよろしくお願いいたします。

★今、特にありがたいもの(4月11日現在)
 ・iPhoneなどのスマートフォン(OSの更新ができるものだとありがたいです。操作の訓練に使います)
 ・ノートパソコン(中高生にタッチタイピングの練習を考えていますが、OSがWindos10以降だとありがたいです)
 
【ご寄付いただけるとありがたいもの】
○画用紙、コピー用紙、スケッチブック、模造紙、折り紙などの「紙類」
○タオル、ふきん、ハンカチ、雑巾などの「布類」
○ペン類、色鉛筆、絵の具、スティックのり、ガムテープ、ラミネートフィルムなどの「文房具類」
○ビニール袋、ゴミ袋、ヒモ、ティッシュ、トイレットペーパー等などの日用の「消耗品」
○お尻拭き、ウェットティッシュ、手洗用石鹸液、洗剤、消毒用アルコール、次亜塩素酸水、などの衛生-消毒用品
○ゴム風船、シャボン玉液などの玩具
○ガーゼ、脱脂綿、バンソウコウ、消毒薬、虫よけスプレーなどの救急・衛生用品(ただし消費期限内のもの)
○製菓材料、料理材料、調理器具(調理活動で使います)

iPhoneなどのスマホ端末(操作訓練に使います)

 また、下記のものはせっかくいただいても使えませんので、勝手ながらご了承ください。

【いただいても使えないもの】
・ぬいぐるみ(よだれや鼻水でベタベタになります)
・壊れて使えない機械類(修理はできません)
・消費期限・賞味期限の切れている食品・薬品(子どもに触らせられません)

・ホコリや泥などで汚れのひどいもの(捨ててしまいます)
・彫刻刀、ナイフなどの刃物
・ガラス・陶器でできた壊れやすいもの(よく落としたり投げたりします)
・パチンコ球、ビー玉など小さ過ぎるもの(口にしたら飲み込んでしまいます)
・難しい本、学習参考書、辞書などの「文字の本」(本は図鑑や絵本などが人気です)
・火薬類(花火・爆竹はやりません)
・TVゲーム、ゲームソフト類(TVゲームはしません)
・中古衣類(サイズやデザインなどなかなか難しいです)

 ご寄付いただいたものは、子どもたちと大切に使わせていただきますが、たくさん頂戴した場合は、仲間の福祉事業所たちとわけあって使わせていただく場合もございます。予めご了承ださい。何卒、よろしくお願い致します。<m(_ _)m>

 また、直接ご送付いただける場合、下記がご送付先となります。

〒234-0055 神奈川県横浜市港南区日野南6-14-10 ツバサビル3F
放課後等デイサービス くまさん横浜
TEL:045-349-4713

※日中活動時間中(11:00~17:30)は、職員が電話に出られないことも多く、
 失礼してしまう場合があります。ご寄付のご連絡はこちらのフォームから
いただけましたらありがたいです。よろしくお願いいたします。

 お問い合わせフォームへ→ こちらをクリック

くまさん横浜 職員一同